Cross Currents Home
Search:
Resources | About Us | 日本語サイト
Home Learn About Japan Learn About Japan-U.S. Cross Currents Learn About the U.S.

A field of tea plants with Mt. Fuji in the background.
Agriculture
  1. Land Reform in Postwar Japan
  2. Why Japan's Land Reform Succeeded
  3. Wet Rice Agriculture
  4. Transplanting Rice Seedlings
  5. Early Mechanization of Agriculture
  6. Reorganization of Farm Land
  7. Innovations in Fruit and Vegetable Farming
  8. Rice Rationing and Subsidies
  9. Japan’s Shrinking Farm Population
  10. Farm Household Size and the Problem of Succession
  11. Who Farms in Japanese Farm Households?
  12. San-Chan Nōgyō
  13. The Changing Japanese Diet
  14. Dairy Farming in Japan
  15. What Dairy Products Do Japanese Eat?
  16. Beef Cattle in Japan
  17. The Changing Income of Farm Households
  18. Raising Silkworms in Japan
  19. Food Self-Sufficiency in Japan
  20. Food Self-Sufficiency in Rice
  21. Organic Farming in Japan
Listen in English English | Japanese Japanese View Article in English | Japanese
牛を使って田を耕し、手作業で苗植えをしています。
農地改革の時代には、日本の農業は牛を使って手作業で行なわれていた。1958年。
写真:毎日新聞社
戦後日本の農地改革
第二次大戦後の民主化の一環として、日本の指導者と連合国総司令部(GHQ)当局は協力して農地改革(1946-48)を進めました。これは最も成功した占領期の改革の一つとされ、諸外国における土地改革のモデルとなりました。改革の目的は、農地を所有しながら自らは耕作をしない地主と、土地を借りる代わりに農作物の大半を地主に納める小作農との格差を縮めることでした。 農地改革に関する法律は、農地を耕作農民に解放する立場から、一世帯が所有できる農地を家族が自ら耕作できる面積に制限しました。特に所有地に住んでいない不在地主からは国がその所有地全部を、北海道以外の地域に住む在村地主からは1ヘクタール(2.5エーカー)、北海道の在村地主からは4ヘクタール(10エーカー)をこえる分を強制的に買収して、小作人に売り渡しました。その結果、小作農のほとんどが自作農となり、農民の暮らしは大幅に改善されました。
Special Terms: 第二次世界大戦  |  農地改革  |  不在地主  |  小作農

Download Podcast in English | Japanese
Document | Audio-Video | Chart | Picture | Map