Cross Currents Home
サーチ:
資料 | 当サイトについて | English site
ホーム 日本について学ぶ 日米について学ぶ 米国について学ぶ
工場で台に乗った自動車のボディが組み立てられています。
オフィスで働く人々を上から写した写真です。
ワークプレース
  1. アメリカにおける日本の自動車会社
  2. 日本式生産方式を取り入れたアメリカの自動車会社
Listen in 英語 英語 | 日本語 日本語 言語:  英語 | 日本語
自動車工場の建物の前に広がる芝生に、サターンの会社ロゴの入った塀が見えてます。
デラウェア州ウィルミントンのサターン工場。
写真提供:SaturnFans.com 撮影:Charlie Eickmeyer
日本式生産方式を取り入れたアメリカの自動車会社
1980年代後半には、労働者が小人数のチームになり、自分達の作業に責任を持って自動車の主要部分を組み立てる日本式生産方式を試してみたいと考えるアメリカの自動車会社があらわれるようになりました。この方式は、組立ライン上の部品が移動するのに合わせて、流れ作業で個々の労働者が一つの作業を繰り返し行い、その結果、完成した製品が検査される段階までミスが発見されないようなアメリカ式の生産方式とは非常に対照的でした。労働組合によって組織されている労働者たちに対してこの方式を導入するために、アメリカの自動車会社ゼネラルモーターズは、新たに工場を設置し、サターンという新しいラインの自動車を製造することにしました。ゼネラルモーターズは、労働者が班として協力しあい、必要に応じて幅広い作業を行えるようにするため、全米自動車労組と交渉し、サターンの工場では柔軟な作業区分を許可するように求めました。最初のサターン工場は、全米自動車労組の影響を避けるために、労働権法が制定されているテネシー州に建設されました。
言葉の説明:  労働権法

ポッドキャスト ダウンロード:  英語 | 日本語
文書 | ビデオクリップ | 図表 | 写真 | 地図